「delaLIVE」のここが楽しい!
(2013年dela3rdクリスマスLIVEより「G,GU」)
http://youtu.be/KyctgngU73E
一昨日に続いてdelaLIVE ぴよ客さまのための初心者講座
1、女性に優しい
女性入場無料です!(ドリンク代500円はかかります)関東では圧倒的な女性支持率を誇るdela!ファンのマナーの良さも評判です。ヒマな女子はぜひぜひ500円もって覗いてくださいね
2、「dela劇場」開演!
お芝居(コント?)のことです。毎回delaのメンバーが色んな役に挑戦します。台本はあの雪村さん(笑)が書いてますから、いつもギリギリのテイストです。今回は「ブラックぴよぴよ」の巻。
~ものがたり~
ぴよdelaを陰で操るブラック小学生の正体とは?、天敵「綾瀬(名古屋行き最終列車出演)」との確執からついに乱闘に発展?必殺技「アヤNEX!」は炸裂するのか?瞳さとみの隠れた才能とは?ぐわしは大活躍か?まいちゃんは台詞を覚えられるのか?「チーム岐阜」はヤバいのか?
そして早見紗英(メ~テレドラマ「卒業」出演、東海テレビ「グランスピアー」ゲスト主演)の迫真の演技におもわず涙が
感動と笑いの「dela劇場」見逃すなああああああ
1年前の作品
dela劇場「早見先生のなんでも相談室」
http://youtu.be/LgV74p-0OkE
http://youtu.be/y-w0JHFKMGU
2年前の作品
dela劇場「稀亜羅番長と、『です。の~と』」の巻
https://www.youtube.com/watch?v=jwri8PjU_7o
3、未公開曲!
今回は初披露曲がなんと3曲!
「LOVE&PIECE」
ぴよdela初のオリジナル曲!撮影OKの時間帯ですから5人そろったぴよぴよの初披露曲をお楽しみ下しさい。結構クセになる感じの曲です。
「未来への招待状」
非常にリクエストの多いバラードです。今回は初披露で生演奏です。作曲者である近藤薫(こないだ中日新聞のインタビューでててdelaのほかはV6とかAKBさんの曲作ってる愛知県東郷町出身の天才)自らバックを務めます。
「delaJEWELRY」
LIVEのタイトル曲(delaのLIVEは毎回テーマがあります)で、CBCラジオ他で20回以上オンエアされていてお問い合わせもいただいている名曲です。今後LIVEの定番曲になっていきます。これをどこでどんな風にお披露目するのか、ご期待ください。
4、撮影OK!
写真好きの方も楽しめます。但しやっぱりファンダー越しではなくて生(LIVE)で見ていただきたい気持ちもありますから、LIVE開始から4曲までとさせてください。時間は(18:30~19:10くらいまでになります。)
撮影場所/ステージ後方の段上(2階席ではありません)※ビデオ撮影は一切禁止です。※三脚の使用、大幅な場所取りはご遠慮ください。 ※ブログ・SNS等への投稿も可能ですが、写真の画角等により削除をお願いする場合もございます
5、新衣装発表!
LIVEごとに新衣装を発表しているdelaですが、評価の高い戦国衣装から今回はザッツアイドル!的な衣装に、しかも全13色!これで何色かはっきりします。
「チームBLUE」成り立つのか?
6、新作ブロマイド、レアグッズざあくざく
すでに争奪戦が予想されるぷにっとガチャLINEスタンプ用、delaオリジナル缶バッチ
そして話題のベトナムツアーブロマイドほか、12月新作ブロマイド、さらにレアな初期メンバーのオーディション時の復刻版(数量限定)などここでしか入手できないレアグッズがたくさん!
そしてなんと今回は、来場者先着300名様にシンガポールマリーナベイサンズブロマイドをプレゼント!もちろんサイン・握手権つきです。
7、未発表MV初公開!
CBCテレビ「なないろDREAMTV」12月のエンディングとして紹介されているdelaのシンガポール映像。日本ではSMAP以来となる、超貴重映像をフルバージョンで初公開!(オープニングPVで公開、18:40ごろ)
さらにベトナムLIVE映像も公開しちゃうかも?
8、物販&握手会もたっぷり1時間!
レアグッズ購入後はサイン&握手会、delaと直接触れ合おう!
delaの握手会ルールは以下です。
①CD、ブロマイド、タオルなどのグッズを購入
②推しメン(お好みのメンバー)の列に並ぶ
③購入グッズに、サインと握手と写真(カメラ持参1ショット)時間は約1分
9、その他
クリスマスシーズンしかやらない「クリスマスイヴの約束」他、既存曲のLIVEバージョンなど、普段のLIVEでは絶対に見られないセットリストも沸き沸きの方には最高です。ちなみにSweet Surrenderもお手伝いにきます。
それでは12月10日18時に名古屋栄「ダイアモンドホール」にタオル持って集合してください。
みんなで楽しみましょう!
delaプロデューサー 中村浩一