Quantcast
Channel: 中村区中村町の中村
Viewing all articles
Browse latest Browse all 247

◆高倉健さんとナカムラ

$
0
0

今日の報道ステーションは解散総選挙のネタ(この最低の蛮行については日を改めて)そっちのけで25分ぶち抜き高倉健さんの訃報を伝えていました。



学生運動家が自分たちを映す鏡にしていたという話は初めて聞きました。


北野武さんが「現場に気を遣う方、決して自分から椅子に座らない」として紹介していましたが、ほんの少しだけ高倉健さんと中村のエピソードを・・・



1991年、FIRST&FINALに、文学座研究生だった岩橋さんから電話が入り


「名古屋でハリウッド映画を撮る話がある、ロスのスタッフがNAGOYAでの協力者を探している」とのこと。


半信半疑で伏見のハミルトンホテルに行くと、見せられたのがユニバーサル映画の「ミスター・ベースボール」の企画書


舞台は名古屋、しかも中日ドラゴンズのお話


主演はバリバリのハリウッド俳優、トム・セレック、準主役でドラゴンズの監督役に高倉健さんでした。



僕はサラリーマンでありながらもその場で、お手伝いを願い出て、撮影初日の名古屋球場外野席に3,000人のエキストラを集めます。



それが評価されて、撮影現場に助監督さんから「コイチ!コイチ」と呼んでいただけけるようになりました。



本場の撮影風景はとても勉強になりました。


朝6時現場集合でシュートが18時(12時間待ち!)とか、炊き出しのための専属シェフがいて、めっちゃごはんが美味いとか、それぞれにスタンドインがいるとか、もうテレビの世界とは別世界で、それが名古屋でやってることが楽しくて仕方ありません。



僕のお仕事はテレビの世界で言う「コーディネイト」


うどんやさんや、日本庭園、焼き肉屋・・・ロケにふさわしい場所や環境を助監督さんに提案します。



撮影協力はCBCさんで、当時の「サンドラ」や久野アナウンサーも出演しています。



後日、制作の服部ディレクターから連絡があり、僕らのお笑いユニット「F&FBOYS」がCBCテレビのバラエティ番組に出演した際のCOMPLEXの「ピーマンベイビー」のネタがバカバカしくてアメリカのスタッフにウケてるから使っていいか?とのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=-Qo5_FxZS0s&list=UUR4T0h2p3bg_pGkrpe5C0mQ


「中村くん、ハリウッドデビューだね(笑)」の言葉を真に受けて承諾したのですが、本番は電撃ネットワークさんの映像に差し替えられていました





高倉健さんとは何度も近くにいらして、健さんはとても英語が上手でトムセレックさんと宿泊先の伏見ヒルトンホテルのカフェで楽しくお話されてました。




ある時、炊き出しで美味いメシ食ってると「VIPのメシに飽きた」とのことで僕らの席に高倉健さんが座られました。


もう空気が凍り付きます




だってね、高倉健ですよ大俳優ですよ、日本人はビビりますよ。



しかもフツーにバナナ食ってました



緊張してる僕らを見て、健さんはおもむろに僕の前の出席に移動、なぜかポケットからさらにバナナを取り出して僕に


「腹減ってないか?食うか?」




と仰っていただきました。




僕と高倉健さんの交わした会話はこれだけです。



ご自分はデビューするまで東映でダメ出しをされ、売れるまでずいぶん苦労されたようですが、僕を新人俳優と勘違いされたのか、「腹減ってないか?」の言葉に人柄が表れてます。武さんのエピソードは真実味があるかもしれませんね。

























日本の誇る歴史的大俳優 高倉健さんのご冥福をお祈りいたします。


























え?バナナ?




めっちゃおなか一杯だったけどいただきました。




その場でイッキ食い




直立して「いただきます!」って。



回りの日本の俳優さんたちの嫉妬の目が忘れられませんわ









ドラマエキストラ募集!

dela沢井里奈・秋波愛と共演しよう!


メ~テレドラマ「名古屋行き最終列車」 撮影日:11月23日(日)撮影場所:名古屋市内のラーメン屋を予定。撮影時間:11:00-13:30(集合時間10:30)※謝礼、食事なし服装:服装は冬服(コートなどの上着含む)の普段着 ※ロゴ・キャラクター入りNG申し込み/info@nbgf.jpまで!





20年経ってもまだこんなことしてる俺って・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 247

Trending Articles